Jerome Carusoによる製品
Carusoは1960年代にヨーロッパでデザイン修行をつみました。コペンハーゲン大学の大学院生として学ぶかたわら、同市の著名なデザイン事務所で仕事をします。「ヨーロッパのデザインには繊細な手法がとられており、そのことがぼくにとっては強烈な印象でした」その手法を独力で行うために、スカンジナビアで数々のプロジェクトを行います。 26歳の時にはブリュッセルで開業し、ベルギー、英国、フランス、ドイツのクライアントの依頼で仕事をしました。そののちアメリカに戻り、ふたたび自分だけのスタジオを構えます。Carusoのプロジェクトは多岐に渡り、先陣を切って液晶時計のモジュール生産に乗り出したモトローラの仕事から、デザインと工業技術を駆使して完全機械生産を実現し、アメリカ業務家具市場に売り出したスタッキングチェアまで。
Carusoは20年以上、サブゼロの最初で唯一のデザイナーをしていることでも有名です。 ワインクーラーを含め、担当する同社のすべての冷蔵庫は、洗練されたデザインで業界トップの地位を占めています。彼のデザインしたサブゼロの革命的なシステムキッチンは、タイム誌による95年度のベスト10製品に選ばれました。2002年にウルフ社との専属契約を結んでからは、18ヶ月間に25種の調理機器のデザインを手がけました。
75以上ものデザイン特許をもつCarusoのアプローチは実践的で、コンセプト、製図、試作品から工業技術まで積極的に取りくんでいます。「問題が難しければそれだけ、解決方法を見つけるのが楽しくなります」と彼は言います。とりわけ刺激的なのはチェアであり、息子スティーヴンと共同でハーマンミラーの高機能なリアクションチェアをデザインし、受賞したことは思い出深いことでした。
中でもセラチェアのことになると、「最高に楽しかった」と笑顔になります。「最初に思いついたのは、工業技術を駆使し、それ自体が知性をもった 『インテリジェントな』素材によって、究極の座り心地を追及しようということでした。小さな『細胞(セル)』を想像して、それぞれにスプリングのようなループを結合して構造的に支えることができないかと考えました。」以来数年間その開発と実験をくり返してできたのが、当初のコンセプトに近いセラチェアでした。
今日でも、イリノイ州レイクフォレストの広々としたスタジオで、Carusoはデザインの仕事を精力的に続けています。「機能性と芸術性をあわせもつ、高性能の美しいプロダクトの実現をめざしています。」と彼は言います。